無料ダウンロード技術と表現を磨く! 魅せる新体操 上達のポイント50 (コツがわかる本!) pdf

技術と表現を磨く! 魅せる新体操 上達のポイント50 (コツがわかる本!)

によって 石﨑 朔子


4.3 5つ星のうち(17人の読者)

無料ダウンロード技術と表現を磨く! 魅せる新体操 上達のポイント50 (コツがわかる本!) pdf - 内容紹介★ フジテレビ系『ライオンのグータッチ』にて、本書が取り上げられました!日本代表を数多く育てた指導者が教えるレベルアップの秘訣! 手具操作・芸術性・メンタル・・・etc.ワンランク上の演技必要なコツがわかる! 点数への意識&対策取りこぼし&減点がなくなる! ********はじめに********五輪競技でもある新体操は、本番の演技だけを見れば華やかで女子「あこがれのスポーツ」だとよく言われます。しかし、現実は、日々の練習はかなり地味な繰り返しであり、それも、今の新体操では求められるものが多いため、「ならいごと」として親しむだけならともかく、競技を志すとなるとかなり練習量も多くなります。はじめのうちは、できなかったことができるようになる喜びも多いでしょう。人並み以上の柔軟性を求めることや、マジックのような手具操作をマスターすることも、だんだんできるようになる喜びがあるから、頑張れると思います。ところが、ある程度技術がついてきて、試合に出るようになると、練習に費やした時間のわりには成果が出ない、という時期がやってきます。そして、「なぜ点数が出ないのかわからない」→「何をどう頑張ればいいのかわからない」となってしまい、モチベーションが下がってしまう選手は少なくありません。部活の先生やクラブのコーチなど、指導者に恵まれていれば、成長過程に応じた適切なアドバイスを与えてもらえるでしょう。しかし指導がいき届かない環境であっても、新体操が好きで頑張ろうとしている人もいると思います。新体操が大好きで、「もっとうまくなりたい! 」という思いをもちながら、どこを直せばよいのか、どこを伸ばせばよいのかがわからなくなっている。そんな人にとってこの本が少しでも助けになれば幸いです。********目 次********★ Part1点数のとりこぼしを減らそう! (全13項目)新体操の難度はどう採点されているのか。どうすれば難度はカウントされるのかを理解し、点数をとりこぼさないようにしよう。◎ ポイント1身体難度(BD)をカウントしてもらうことを意識する◎ ポイント2カウントされるバランスをマスターしよう! ◎ ポイント3「ジャンプ」は、フォームと高さに注意してしっかり跳ぼう・・・他10項目◎ コラム1「新体操は厳しくて優しい」★ Part2実施での減点をへらそう! (全6項目)難度で点数を稼いでも実施が減点だらけでは得点は伸びないよくある減点ポイントを知り、減点されない対策をしよう◎ ポイント14「立っているだけで減点」と言われる姿勢欠点をなくそう! ◎ ポイント15演技全体の質に関わる脚のラインの欠点をなくそう! ◎ ポイント16「落とさなければいい」ではなく手具操作の正確性をアップしよう! ・・・他3項目◎ コラム2新体操は弱点を克服できる人がうまくなる! ★ Part3ワンランク上の点数を得るためのトレーニング(全10項目)「難度がカウントされる」+「実施減点が少ない」= 点数アップ、を実現するために取り入れたいトレーニング◎ ポイント20骨盤をまっすぐにした正しいトレーニングで開脚度をアップする! ◎ ポイント21無理はせず段階的・継続的なトレーニングで「反れる身体」を手に入れる! ◎ ポイント22跳躍力をつけるトレーニングは即効性を求めず地道に続ける・・・他7項目◎ コラム3ピークは遅いほうがいい★ Part4正確な基礎を身につける! (全10項目)「より高度な演技をするため」にも「実施減点をへらすため」にも、欠かせない手具操作の基本を徹底解説。◎ ポイント30正しくフーブを持ち、正しく回せるようになる! ◎ ポイント31バリエーション豊富なフーブの投げ受けを得意にしょう! ◎ ポイント32柔らかく誘い込むキャッチをマスターすれば、どんな投げ受けも怖くない! ・・・他7項目◎ コラム4何を目指して新体操をやるのか?自ら求める姿勢を持とう! ★ Part5演技の芸術性を高めるためにできること(全7項目)「芸術性を高める演技」をするために、具体的に何をすればよいのか、どこに気を付けて演技をすればよいのかを考える。◎ ポイント40なぜ「芸術性」が求められるのか。「芸術性」とはなにか理解しよう◎ ポイント41曲の意味を理解し、感情をのせた表現をする◎ ポイント42音楽をきちんと意識してアクセントをはずさない演技をしよう・・・他4項目◎ コラム5受け止め方は、自分で決める! ★ Part6本番の1本で力を発揮するためにできること(全4項目)「練習でどんなに成功していても本番で失敗してしまう」そんな自分を変えるために考え方と行動を変える。◎ ポイント47「本番で緊張しすぎるのはなぜか」を客観的に理解しよう◎ ポイント48「いつも通り」の精神状態を保つためのルーティンをきめておこう! ◎ ポイント49ミスが起きてしまったときの気持ちの切り替え方を覚えよう◎ ポイント50「新体操をやっていることが嬉しい、楽しい」という気持ちを忘れない◎ コラム6新体操は、続けることに価値がある! ● Q & A「新体操が上達するための気持ちの持ち方」● おわりに「あなたの上達をさせるサポーターを探そう」内容(「BOOK」データベースより)手具操作・芸術性・メンタル…etc.ワンランク上の演技に必要なコツがわかる!点数への意識&対策で取りこぼし&減点がなくなる!日本代表を数多く育てた指導者が教える、レベルアップの秘訣!著者について監修;石﨑朔子日本女子体育大学学長日本体力医学会、日本体育学会、日本臨床スポーツ医学会、日本栄養改善学会に所属。日本体操協会副会長、日本新体操連盟副会長を務め、国際体操連盟審判員としても活動。2006年には国際体操連盟最優秀審判員賞を受賞。「新体操選手の手具操作感覚」「ジュニア期の体力トレーニング」などをテーマに数多くの論文を発表している。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)石〓/朔子 日本女子体育大学学長。日本体力医学会、日本体育学会、日本臨床スポーツ医学会、日本栄養改善学会に所属。日本体操協会副会長、日本新体操連盟副会長を務め、国際体操連盟審判員としても活動。2006年には国際体操連盟最優秀審判員賞を受賞した。「新体操選手の手具操作感覚」「ジュニア期の体力トレーニング」などをテーマに数多くの論文を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

技術と表現を磨く! 魅せる新体操 上達のポイント50 (コツがわかる本!)の詳細

本のタイトル
技術と表現を磨く! 魅せる新体操 上達のポイント50 (コツがわかる本!)
作者
石﨑 朔子
ISBN-10
4780418755
発売日
2017/5/30
カテゴリ
ファイルサイズ
28.01 (現在のサーバー速度は18.2 Mbpsです
以下は 技術と表現を磨く! 魅せる新体操 上達のポイント50 (コツがわかる本!) の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
小さい頃から新体操をしている娘に。スクールで選手に上がり、各地の大会に赴くようになりました。先生の指導の言葉の意味が、この本のおかげで分かるようになりました。家庭での自主練に、役立っています。

0コメント

  • 1000 / 1000